- 目的
- macにiterm2をインストールする
 
- 結論
- 以下の手順に沿って進めれば、iterm2のインストールと初期設定ができる
 
- 手順
- パッケージの取得
- こちらから取得
- 「DownLoad」のボタンを押下してパッケージをダウンロードする
 
 
- こちらから取得
- インストール処理は割愛
- ここからは初期設定
- やること
- 「ll(ls -l)」を使えるようにする
- プロンプトのユーザー名を変更する
 
- 「ll(ls -l)」を使えるようにする
- ファイルを開く
- 
vi .zshrc
- 中に以下を記載する
- 
kon ~ % cat .zshrc alias ll='ls -l'
- bash_profileを開く
- 
vi .zprofile
- 中身に以下を記載する
- 
source ~/.zshrc
- iterm2を新しく起動してコマンドが実行できるか確認する
- 
kon ~ % ll drwx------+ 3 kon staff 96 1 9 23:06 Desktop drwx------+ 6 kon staff 192 1 9 23:34 Documents drwx------+ 4 kon staff 128 1 9 23:53 Downloads
 
- プロンプトのユーザー名を変更する
- ファイルを開く
- 
vi .zshrc
- 以下を追記する
- 
# プロンプトの名称を変更 export PS1="%d %# "- とすると以下のようになる
- 
/Users/kon: cd /var/log /var/log:- : より左辺は今いるディレクトリをフルパスで表示するようにした。
- 深い階層に入ると見にくくなるけど、今いる階層がすぐわかるのは嬉しい。
 
 
 
 
- パッケージの取得
【iterm2】インストールと初期設定
 その他
  
  
  
  その他